おことわり

本ブログの画像の転用は固くお断りします。
photos on this site are NOT allowed to be used on other websites.

2014年3月31日月曜日

チャップマン報告(レポート)/世界女族物語

「シネグッズ・エクスプレス」でも取り上げ
られた珍品ですが、コンディションの悪さと
館名がない(あってもスタンプか?)こと
も手伝って、運よく入手できました。
本日は名づけて「夕刊斜め読み」エントリー。

数が少ないといわれるチラシの発生理由に「急遽公開が決まって、あまり刷られていない」というのが挙げられますが、「チャップマン報告(レポート)」もそのひとつかも。

昨日も図書館で昔の新聞縮刷版を見返していたところ、1962年12月15日朝日新聞夕刊「土曜コーナー」に26日公開予定の「世界女族物語」がイタリア国内の検閲に引っかかって輸入が遅れ、その穴を「チャップマン…」が埋める、とありました。7人いる検閲委員のうち、6人まで異議なしだったものの、議長が強硬に反対したとか。この年は9月公開の「世界残酷物語」が大ヒット、東宝としてはその余勢を買って、正月の日比谷映画も「女族」でひと稼ぎ、と目論んだのでしょうが、思わぬところで足をすくわれてしまったよう。

まぁ「チャップマン…」も人妻という「女族」の夜の生態を描いた記録映画といえなくもないですが、新年早々こういった話題の作品を選ぶほど、当時の世の中は進んでいなかったようで、2週間であえなく終了。続く「ジプシー」(これもチラシはあまり見かけない)も同じナタリー・ウッドの「ウエスト・サイド物語」のロングランを横目に10日間で終了、と62年は「ファニー」以外めぼしい作品が全くなかったワーナーさんと、正月興行の目玉「史上最大の作戦」(製作は同じダリル・F・ザナック)を松竹・東急系に取られた東宝さんにとっては口惜しい年末年始だったのでは。

「大全集」とは色違い。東和でよくある
単色版をB5二つ折りにしたような作り。
ちなみに2月23日付けの同コーナーでは「不振の洋画続出」と題し、不入りによる打ち切りで、次の作品が宣伝がまだきいていないうちに公開され、また打ち切り…という悪循環が続いていると書かれており、「橋からの眺め」「悪名高き女」「ライオン」「電話にご用心」といった作品が挙げられています。

「世界女族物語」ですが、翌年3月9日に公開。当時の広告には「ヤコペッティは検閲当局の場面カットの要求を頑として受け付けず、その製作意図を傷つけるものとして二ヵ月半闘い抜き、逆に場面追加によって、公開という勝利を掴みました。」と謳っておりますが、さ~て、実際のところどうだったんでしょうか。

しつこく3月9日付けの同コーナーによると、初日の日比谷映画ではスクリーンで世界の女性を見せるばかりでなく、「生きた女性に観客サービスをさせる」として、新聞広告で募集した外国女性3人、日本女性に5人に映画で登場するロスの新聞の売り子やガソリンスタンド嬢と同じショートパンツにセーターを着せ、プログラム売りや劇場案内で活躍してもらう、という企画を実施。東和のアイデアマンは「これこそ立体的サービス」と自慢しているそうな。

「立体的サービス」かぁ、「ファンタズム」のビジュラマ方式の原点がここにあった訳ですね(←違います)。

ともあれ、この3月の東宝は「女族」はもちろん、「天国と地獄」「アラビアのロレンス」「わんぱく戦争」と各館大当たり、正月を上回る新記録の月だったようであります。

0 件のコメント: