チラシの手帖
チラシを語る。チラシで語る。チラシの裏に書いておくようなあれこれ。
2013年7月20日土曜日
スクリーン・ビューティーズVol.1 オードリー・ヘプバーン
›
9月28日より新宿ピカデリー他全国で。 「午前十時の映画祭」の影響か、旧作の特集上映も少しづつ増えているよう。 オードリーも久々に特集上映 が組まれるようで嬉しい限り、といいたいところですが、当地に来る予定はなし。3本とも観ているので、あきらめもつくのですが、「パリの恋人...
2013年7月16日火曜日
愛情物語(三越文化劇場版)
›
東京、大阪、名古屋、札幌と比べると情報が極端に少ないのが神戸の「三越文化劇場」ですが、今回別のネタを調べるため「 プレイガイドジャーナル (ぷがじゃ)」のバックナンバーを図書館で眺めていたところ、少しだけ分ってきたので、サクッとご報告。 どうも映画を上映していたのは19...
2013年7月9日火曜日
3月に観た映画(前編)
›
ぼやぼやしていると、何を観たかも忘れそうなのでメモ。 「 世界にひとつのプレイブック 」。「これが亀田家を舞台にしていたものなら感動したのか?」と自問自答しつつも気に入った「 ザ・ファイター 」の次がこれだと、どうも「グッドフェローズ」の後の「カジノ」というか、焼き直し感が拭...
2013年6月29日土曜日
ある愛の詩/誰がために鐘は鳴る(70年代R)
›
変形二つ折りで左が初公開(1971.3)、右がリバイバル(1976.5) 表だけだと製作・配給会社名以外の違いしかありませんが、 裏面の解説は異なっており、なにより主演のアリ・マッグローの プロフィールで、伴侶がロバート・エバンス(「くたばれl!ハリウッド」) からマ...
2013年6月22日土曜日
風と共に去りぬ/王様と私(阪急プラザ劇場版)
›
「頭上の敵機」のエントリーの続き。 館名ハイ&ロー。裏は同じで、 裁断ミスではありません。 kussyさんの掲示板 にもお詫びがてら投稿したのだけれど、「マイ・フェア・レディ」のワーナーによる最後のリバイバルもチラシ大全集は1970年の頁に載っていますが、実際に公開さ...
2 件のコメント:
2013年6月9日日曜日
シネマガイド(映画専門店)さんにリンクしました。
›
実家からの帰り、途中下車して西宮北口の 「シネマガイド」 へ。 こちらとのおつきあいはもう10年近く前。ネットの情報でお店の移転を知り、奈良から足を伸ばしてみたのがきっかけだったかな。以来、セールや懇親会等、節目節目に顔を出させていただいております。 店長さんは春...
2013年5月13日月曜日
頭上の敵機/スパルタカス(リバイバル)
›
「イージー・ライダー」のエントリー で「『チラシ大全集』のリバイバル関係のデータはあてにならない」と書きましたが、これは出版当時(平成7年)の状況を考えれば無理からぬことで、Windows95がやっと出たような時代、資料の収集や確認に限界があったのは容易に想像がつきます。今な...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示