チラシの手帖
チラシを語る。チラシで語る。チラシの裏に書いておくようなあれこれ。
2013年6月29日土曜日
ある愛の詩/誰がために鐘は鳴る(70年代R)
›
変形二つ折りで左が初公開(1971.3)、右がリバイバル(1976.5) 表だけだと製作・配給会社名以外の違いしかありませんが、 裏面の解説は異なっており、なにより主演のアリ・マッグローの プロフィールで、伴侶がロバート・エバンス(「くたばれl!ハリウッド」) からマ...
2013年6月22日土曜日
風と共に去りぬ/王様と私(阪急プラザ劇場版)
›
「頭上の敵機」のエントリーの続き。 館名ハイ&ロー。裏は同じで、 裁断ミスではありません。 kussyさんの掲示板 にもお詫びがてら投稿したのだけれど、「マイ・フェア・レディ」のワーナーによる最後のリバイバルもチラシ大全集は1970年の頁に載っていますが、実際に公開さ...
2 件のコメント:
2013年6月9日日曜日
シネマガイド(映画専門店)さんにリンクしました。
›
実家からの帰り、途中下車して西宮北口の 「シネマガイド」 へ。 こちらとのおつきあいはもう10年近く前。ネットの情報でお店の移転を知り、奈良から足を伸ばしてみたのがきっかけだったかな。以来、セールや懇親会等、節目節目に顔を出させていただいております。 店長さんは春...
2013年5月13日月曜日
頭上の敵機/スパルタカス(リバイバル)
›
「イージー・ライダー」のエントリー で「『チラシ大全集』のリバイバル関係のデータはあてにならない」と書きましたが、これは出版当時(平成7年)の状況を考えれば無理からぬことで、Windows95がやっと出たような時代、資料の収集や確認に限界があったのは容易に想像がつきます。今な...
2013年5月12日日曜日
2月に観た映画(メモ)
›
イオンシネマに置いてあったローカルアイドル のイベントチラシ。地方のシネコンは映画を かけている場合ではない…ということかも。 今さらではありますが、備忘録ということで。 2月は新作とは別に、イオンシネマの「なつかシネマ」に遠征。 富山に住んでいたころ、開館したての...
2013年5月5日日曜日
イージー・ライダー
›
ニュー東宝シネマ2 1972.6.10公開 ちょうど41年前の今日、1972年5月5日に 「小さな恋のメロディ」 で触れた、スキヤバシ映画の名称変更(ニュー東宝シネマ2)が行われました。なぜか「黄金の七人 1+6 エロチカ大作戦」の上映期間中という半端な時期に変わってい...
2013年4月28日日曜日
小さな恋のメロディ
›
ヤフオクをウォッチしていると、時々自分の思い込みが間違いだったことに気づくことがあります。 最近も「 小さな恋のメロディ 」のこのB5柄に封切日(1971年6月26日)付けで大阪の東宝敷島のスタンプが押されたチラシを入手して、認識を新たにした次第。封切の段階で作られていたんで...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示