チラシの手帖
チラシを語る。チラシで語る。チラシの裏に書いておくようなあれこれ。
2012年2月27日月曜日
ジュリアス・シーザー/殺しのカルテ/ブロンド美女連続殺人
›
「いちご白書」のエントリー でMGM日本支社の閉鎖について触れましたが、残念ながらこちらの調査不足で、いつごろ閉鎖したのかの特定まではできていません。ただ、70年代のMGM配給作品をリストアップしてみると、1974年初頭の4作、「大乱戦」「組織」「キャット・ダンシング」「ターザン...
4 件のコメント:
2012年2月26日日曜日
ラインナップ(松竹1998/ブエナビスタ1999-2000)
›
以前アップした コロムビア映画のラインナップチラシのエントリー に関連しまして、チョコさんより松竹とブエナビスタのひと昔前のラインナップチラシの画像を提供いただきました。A4片面とのことです。少し量がありますので、松竹は こちら 、ブエナビスタは こちら にまとめています。各タイ...
2012年2月23日木曜日
フェア・ゲーム
›
週末、佐賀に行く機会があり、ついでという感じで シアター・シエマ に行ってみた。 雑居ビルの看板は改装前の映画館の名前のまま。カフェを併設したり、一部の座席をソファーにしたりと、いろいろ工夫しているのですが、ちょっと予算が…という感じ。頑張って欲しいとは思うけれど、劇場内の...
2012年2月19日日曜日
死刑台に接吻/軍曹
›
「新死亡遊戯 七人のカンフー」のエントリー でも触れたSTチェーンにしろ、東宝のTYチェーンにしろ、70年代のレアチラシといわれてる作品の大半はこの辺りの二番館で スプラッシュ上映 されたものが多いです。 我ながら無謀だなぁ、と思うのですが、以前1970年代の東京のロードショ...
2 件のコメント:
2012年2月18日土曜日
いちご白書/幕末太陽傳
›
「J・エドガー」 の翌日、地元のミニシアターにてリバイバルを2本はしご。 「いちご白書」 と 「幕末太陽傳」 です。 いきなり余談ですが、 「『いちご白書』をもう一度」 のリリースは1975年8月。「いちご白書」(1970年9月公開)を配給したMGM日本支社はすでに閉鎖さ...
2012年2月16日木曜日
シネマ・ファースト友の会
›
もう少し続けます。 「チラシつきセット」のエントリー で、これまた kussyさん のところでお世話になっておりますチョコさんより、似たような通販で「シネマ・ファースト社」というのがあったとのコメントと当時の案内文書の画像を提供いただきました(残りの画像は こちら )。1...
2 件のコメント:
2012年2月13日月曜日
エーゲ海の旅情(40カラット)
›
「チラシつき」セットの件 で、続きをもう1本書かせていただきます。 ワーナーやMGM以外にも、コロムビア映画の作品もいろいろありました。プロフェッショナル(リバイバル)、弾丸を噛め、ゴッドスペル、ロックンロールエクスプロージョン、またまたおかしな大追跡、ファニーレディ、狼よさ...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示